2014年4月12日土曜日

オープン日にIKEA立川に行ってきましたので、IKEA立川及び近隣の状況をレポートします

1.オープンしたIKEA立川


2014年4月10日の木曜日にオープンしたIKEA立川に行ってきました。

私が、IKEA立川に到着したのは16時半過ぎ。

平日という事もあり思っていたよりは、IKEA立川の回りに人はいませんでした。

それでも、オープン時には3,000人もの人々が訪れたそうですから、感心の大きさが伺えます。

旗がなびき、いよいよIKEAが立川にやって来たという印象を受けました。

2.大きな店内にはたくさんの人が

国内のIKEAの中では2番目の大きさを誇るIKEA立川。
店内は相当広く感じました。店先ではたくさんの人がいるとは思いませんでしたが、店内には多くの人々が訪れていました。

平日の夕方16時半過ぎという時間帯ですが、この店内の混雑状況を鑑みるとIKEA立川がオープンした初めての土日である今週末は相当の混雑が予想されます。

3.ゆったり店内を見るには2時間程度は欲しい


この日は、下見を兼ねてざっと店内を回りましたが、やはり店舗の大きさ、混雑状況からゆったり店舗を見るには2時間程度は時間が欲しいと感じました。

せっかく、IKEAに来たのだから、ゆっくりお買い物を楽しんで、食事をしたいですよね。

4.オープン日の駐輪場、駐車場は空きあり


ピークの時間帯を過ぎていたのかもしれませんが駐輪場には大きな空きがあり、駐車場も満車にはなっていませんでした。

特に、駐車場に関しては予想外でした。

周辺での交通渋滞も発生しておらず、公共交通期間で訪れた方が多かった印象を受けました。

5.土日は、注意が必要


ただし、あくまでもこれは平日に関しての事であり土日は別物と考えた方がよさそうです。

本日、4月12日(土)は天候も良くなる見込みで、多くの方がIKEA立川に訪れる事でしょう。

車でお越しの際は相当な混雑が見込まれる事を念頭に出かけられるのがよろしいかと思います。

6.立川駅は従来と同じ混雑具合


およそ2時間程、IKEA立川でショッピングをした後にモノレールの下を歩き立川駅に向かいました。

夕方18時過ぎの立川駅はいつもと同様の賑わいをみせていました。やはり、IKEAの買い物袋を持った方を多く見かけました。

多摩都市モノレールの高松駅及びJR立川駅からIKEA立川への道も程よい散歩コースとしておすすめです。

また、周辺環境や、近隣情報に関して記載していきます。



より大きな地図で IKEA立川 を表示